フィッシング詐欺にご注意ください
フィッシング詐欺の手口や、対応方法についてご案内いたします。 トラブルに巻き込まれないよう、また、万一トラブルに巻き込まれた場合に備えて、ぜひご確認ください。
フィッシング詐欺とは
カード会社や金融機関、実在する有名企業を装った電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)・WEBサイトにより、お客さまの大切な情報をだまし取る行為のことです。 このようにしてだましとられた情報を不正に使用されてしまう可能性があります。
クレジットカード番号・暗証番号・有効期限・セキュリティコード、NetアンサーID・パスワード、金融機関情報、インターネット取引で使用するID・パスワードなど
フィッシング詐欺の典型的な手口は…

企業を装った電子メールやSMSに記載したリンク先から本物そっくりのニセのWEBサイト(フィッシングサイト)に誘導し、クレジットカード番号などの大切な情報を入力させてだまし取るというものです。
不正なログインがあったため、住所変更をしてください。
不正なログインにより登録住所が変更されたとして、一定時間内に変更を促す内容
お客さまのカードに制限をかけたのでログインして確認して
ください。
怪しいWEBサイトの利用を検知したとして、ログインしたうえでの確認を促す内容
ケース1、ケース2いずれも、NetアンサーURLに誘導してNetアンサーID・パスワード、クレジットカード番号・暗証番号・有効期限・セキュリティコード・金融機関情報などを入力させるケースです。誘導先は、一見Netアンサーログイン画面とそっくりに見えます。
不審なメール・SMSの見分け方
メールの見分け方
ドメインが相違していないかご確認ください。差出人が「クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン 」「セブンCSカードサービス」となっている場合も、ご注意ください。
- namr-mc@mail.7cs-card.co.jp
- reply-mc@mail.7cs-card.co.jp
- mc@mail.7cs-card.co.jp
- info@mail.7cs-card.co.jp
- express@mail.7cs-card.co.jp
SMSの見分け方
当社のSMSを利用したご案内内容・SMS発信番号情報については、以下をご参照ください。
SMS(ショートメッセージサービス)の配信について
当社を装った巧妙なフィッシングSMSも発見されております。また、当社からの配信のように見せかけて、SMS内のURL(リンク先)が偽装されている場合もあります。このような場合にもトラブルに巻き込まれないように、以下「メール・SMSについて、ご注意いただきたいこと」をご確認ください。
ドメインが正しいメールや差出人がクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンとなっているSMSの中にも、不審なものが確認されております。また、メールやSMS内のURL(リンク先)が偽装されている場合もあります。以下について、ご注意いただき、むやみにURLをクリック(タップ)しないようにしてください。
- 宛先に「自分以外の受信者が含まれていないか?」、また、本文をよくお読みいただき、「不自然な文章ではないか?」「身に覚えのある内容か?」を落ち着いてご確認ください。
- 本文に記載されたURLをむやみにクリックせず、公式なものであることをご確認ください。
- クレジットカード番号や暗証番号などの大切な情報は、ご自身でブックマークされた「公式WEBサイト」にて入力するようにしてください。
- URLをクリックしただけで脆弱性攻撃WEBサイトに誘導され、ウイルスに感染してしまう可能性もあります。こうした被害を防止するために、セキュリティ対策ソフトを最新の状態にしておきましょう。
- メールに添付された不明な添付ファイル(zip、PDF など)は開かないでください。
当社からお送りするメールに記載されたURLをクリックしても、ファイルがダウンロードされることはございません。万一、ファイルがダウンロードされた場合は、絶対に開かないでください。
不審なWEBサイトの見分け方
当社会員向けWEBサイトの見分け方
以下のURLで始まるページが正しいWEBサイトです。これらに合致しないWEBサイトでは、個人情報やNetアンサーID・パスワードなどを入力されないようお願いいたします。
- https://www.7cs-card.jp
- https://netanswer.7cs-card.jp
- https://api.saisoncard.co.jp
- https://www.a-q-f.com
- https://storee.saisoncard.co.jp/shop
- https://furusato.saisoncard.co.jp
- https://stockindex.pointunyou.jp
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン Netアンサーのログイン時に、以下の入力を求めることはございません。
クレジットカード番号、暗証番号、有効期限、セキュリティコード
不審な画面にクレジットカード番号や暗証番号を入力してしまった場合
下記の紛失・盗難専用窓口にて、カード停止(無効化)・再発行のお手続きをお願いいたします。また、暗証番号を入力された場合は、あわせて暗証番号の変更もお願いいたします。
※インターネットや公共料金、保険などのご請求は、新しいカード番号に引き継がれない場合がございますので、直接ご契約先へ登録カード番号の変更手続きをお願いいたします。
※カード再発行手数料として、550円(税込)をご負担いただきます。
不審な画面にNetアンサーID・パスワードを入力してしまった場合
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン Netアンサーへログインいただき、ID・パスワード変更のお手続きをお願いいたします。
また、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン Netアンサーに登録されているお客さま情報が変更されていないか、ご利用覚えのない請求がないかご確認ください。
NetアンサーTOP ▶ カード登録内容の確認・変更
NetアンサーTOP ▶ 最近のカードご利用一覧
インターネットショッピングのWEBサイトについて
- インターネットショッピングなどでクレジットカード番号などを入力する場合は、メールやSMSなどに記載されたURLのリンク先ではなく、ご自身で検索・お気に入りに登録された公式WEBサイトをご利用ください。公式WEBサイトには、実際に発生しているフィッシング情報などが掲載されていますので、ご確認ください。WEBサイトにアクセスした際に、「このWEBサイトのセキュリティ証明書には問題があります」「このページはフィルタリングシステムによりブロックされました」などの警告画面が表示される場合は、フィッシングサイトである可能性が高いため、それ以上閲覧せずにページを閉じてください。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンカード公式WEBサイトの信頼性について
- お客さまに安心してご利用いただけるように、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン Netアンサーやカードお申し込みページではSSL証明書を導入しております。InternetExplorerなどのブラウザでアクセスするとアドレスバーが緑色に変化し、その他GoogleChromeやFirefoxなどのブラウザでは鍵マークが表示され、当社の正規ページであることをひと目でご確認いただけます。
SSLについて
各種セゾンカードをお持ちのお客さまはこちらもご確認ください
セゾンカード「フィッシング詐欺について」はこちら
※セゾンカード公式WEBサイトに遷移いたします。クラブ・オンカード セゾン
ミレニアムカード セゾン